2012年12月8日(
土) 14:00〜16:00
演 題
林 恒美 先生「認知症の危険因子について」
林 浩司 先生「糖尿病の食事療法について」
第28回 健康教室2012 in サニーウイング関屋が、行われました。
いつものように恒美先生からクイズが出されました。
「この写真は新潟県内のある海に接した山なのですが、なに山でしょう?」と
問いかけましたら、直ぐに「弥彦山!」と当てられてしまいました
11月の終わり頃、弥彦山の展望台の所から撮影されたそうです。
前日に降った雪が少し残っていましたが、この日はとても天気の良い日で
佐渡島も良く見え、夕方だったので夕日があたってとても良い景色だったそうです。
さて、今回のスライドの内容は「認知症の危険因子について」です。
認知症の原因や状態によっては適切な診断・治療によって症状の改善されるものもあります。
できるだけ早期に発見し、適切な対応をすることがお年寄りの状態の安定と、家族の負担を軽減することにつながります。
下記写真にあります「認知症セルフチェック」を、試してみてください
林 浩司 先生からは「糖尿病の食事療法について」のお話しです。
合併症をおこさないで、健康な人と変わらない人生を送ることができるように、そして
血糖値を正常に近づける為に食事療法、運動療法、薬物療法の3つを駆使して治療を行います。
糖尿病の治療は食事から始まります。
食事療法は、それぞれの人に合った食事量をバランスよくとることです。
「腹が減った」は悪魔のささやき。
なんとか最初の数日間を我慢して、苦痛を乗り越えてください。
質問コーナーでは、このような質問がありました。
Q「甘いお菓子が好きで食べてしまうのですが、よくないですよね」
A「気持ちはよくわかります
食べ過ぎたときは1日〜2日のうちに帳尻を合わせると、
だいたい大丈夫です。ご飯を少なめにするとか、甘い物を我慢するなど控えめにすると
体全体に影響はでないと思われますよ。食べたらよく歩いてください
」
Q「ほうれん草は生で食べた方がよいのですか?ゆでた方がいいのですか?」
A「ほうれん草は、生でもゆでてもカロリーは一緒なので、ゆでてから“おひたし”として
食べるのがオススメです。ソテーにするとカロリーが増えてしまいます。」
他に、オリーブオイルについても少し話してくださいました。
オリーブオイルは動脈硬化を防ぐとされていて体には良いのですが、たくさんとるとカロリーが
高いので、気をつけなければならないそうです。
休憩をはさんで、最後は音楽に合わせて健康体操と、頭の体操を行いました。
今回の頭の体操は、2つの文字を組み合わせて1つの漢字にするというものです。
こちらは、「寸」と「口」を組み合わせますと・・・「団」になりました〜
このように、皆さんと少し頭をひねって楽しみました。