皆さまが作りためた作品を、ラウンジと廊下にも展示いたしました 

一足先にクリスマスツリー。

おはじきやビーズが透明感があってきれいです。
この様な使い方があるなんて・・・思いつかなかったです 

ラウンジの壁がいつにも増して賑やかです 




ここからは廊下に飾った作品になります。
皆さまの手形で作った力作!!



作品をゆっくりと見て回りました 

O様、紅葉谷のもみじカーテンをじっくりと見ておられました。
思い出があるのかなー?

作品の前で、記念写真を撮りました (^^)

チャレンジコーナーでは20秒以内に箱を高く積み上げるゲームを行いました。
意外にむずかしいこのゲーム・・・。
箱の組み合わせにコツがあるようです。

W様が高さ33cmで、優勝でした(^^)
おめでとうございます〜〜〜

文化祭後半は、紙芝居劇を見ていただきました。
この衣装は手作りです。
なので・・・よく見てはいけないのです。(^^)
よく見ると、あちこちほころびています

お話の内容は「三びきのこぶた」です。
こちらは、オオカミがこぶたのわらの家や、木の家を吹き飛ばすシーンです 
せっかく作ったおうちを「ふうふうのふ〜」で吹き飛ばし、その上、こぶたを食べてしまうのです。
なんて悪いオオカミでしょうーーー!

3番目のこぶたは、レンガで家を建てます。
煙突から進入してきたオオカミを、鍋で煮込んで食べてしまいました 
兄弟2ひきのこぶたを食べたオオカミを鍋で煮込んで食べてしまう3匹目のこぶた・・・
なんか複雑ですが・・・(^_^;)

最後は「オオカミなんてこわくない」の歌を歌い、紙芝居劇を終了しました 

おやつは、文化祭・バザーらしく「お好み焼き」「パフェ」「フルーツティー」など、
スペシャルなメニューを用意しました 

お好み焼きはモチモチとしていて、とても美味しく、大好評でした 
文化祭、楽しんでいただけて良かったです 

2023,11,20, Monday | 鳥屋野 デイ レク
|