2013年7月6日(土)14:30〜15:30
本日のデイサービスレクリエーションは、長岡造形大学の輪太鼓衆 転太鼓舞(てんてこまい)の
みなさんが、長岡から大勢で来てくださいました♪
「チョイサ」っというかけ声で、若い学生さん達の和太鼓演奏が始まりました!
笛や太鼓の音色と学生さん達のかけ声がとても賑やかで、ワクワクしてきます
「チョイサ」というかけ声は、転太鼓舞のみなさんが演奏する時の始まりと終わりの
かけ声とのこと。
大きな太鼓をかついで力一杯たたいている姿は、凛々しくてかっこいいです〜〜。
みなさんチームワークバッチリで、楽しんで演奏しているのがよくわかります。
大きな音は苦手ですが、太鼓の音色は別ですね!
音の振動がおなかに響いてきて、音を体と耳で感じました。
アンコールでお願いした「アラジン」は、大迫力で、すばらしかったです


体験コーナーもありました

太鼓の種類を説明していただき、いろいろな太鼓をたたかせてもらいました。
みなさん、うれしそうにたたいておられました

転太鼓舞のみなさん、貴重な体験と、すばらしい演奏をありがとうございました!!
さてこちらは、3回目の登場のこけ丸くん。
2週間目にはこんなに髪の毛が伸びました(^^;)
すごいことになってきたので、ここらでちょいと散髪を・・・
山切りカット(歯ブラシみたい?(^^;))にしてみました

これ以上は変化がなさそうなので “こけ丸くん” 成長報告は、今回で終了にします。
またおもしろいものを見つけましたらレポートしますね